「GISとは」の版間の差分

提供: dococo wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
imported>Webmaster
imported>Webmaster
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
19行目: 19行目:
 
----
 
----
 
<!--記事(カテゴリ)のトップページへ -->
 
<!--記事(カテゴリ)のトップページへ -->
[[GIS|GIS超入門のメインページへ]]
+
[[Category:GIS|GISとは]]
<!-- ページ名を記入 -->
 
[[Category:GIS超入門|GISとは]]
 

2019年3月4日 (月) 07:10時点における最新版

GISとはGeographic Information Systemの略で「地理情報システム」と呼ばれる。
定義では「コンピュータ上に地図情報やさまざまな付加情報を持たせ、
作成・保存・利用・管理し、地理情報を参照できるように表示・検索機能
をもったシステム。」の事。
要するに、以下の様な地図とデータを関係付けることである。

難しいことを考えなくても、一番単純な書き方は「お絵かきすること」なんですが
地図の絵(写真)をキャプチャしてPowerPointやお絵かきソフトで色づけさえすれば
資料としては完成しますが「路線情報を抜いて、道路情報だけにして・・」とか
「地価情報じゃ無くて人口情報にして・・」とかと言われるとそのたびに地図を持ってきて
お絵かきして資料の修正をしなければなりません。


さらに「日本全国、都道府県版を作って・・」なんて言われるとお絵かきでは間に合いません
そこで、せっかくパソコンを使うのですから情報を「絵」では無く、「数値」で管理して
地図表示をさせることがGISというものなのです。